2018年度TLP夏季フランス研修(2018年9月)@アンジェ(1/3)

去る9月4日から16日にかけてフランスのアンジェで実施されました、2018年度TLP夏季フランス研修の模様を学生のレポートでお伝えします。

研修 1日目(2018/09/04)

こんにちは。TLPフランス語・文科2類2年の賀友如です。

研修初日の今日はクラス分けのための試験とキャンパスツアーが中心でした。私たちは昨日の夜にアンジェ市内に着き、夜遅くだった為ホストファミリーが駅まで向かいに来てくださいました。私のファミリーは夜ご飯にキッシュも出してくれました。フランスでの最初の食事が美味しくて、フランスのグルメを一通り食べようと考えていた私にはとても嬉しかったです。

今日の朝はホストファミリーのところでパンやフルーツなどで食事を済ませ、それからCIDEFに向かいました。私の家はCIDEFから徒歩20分足らずの所にあったため、徒歩で登校しました。CIDEFの建物は見るからに歴史がある感じがして、外観はまるで博物館のようでした。キャンパスは広く入り組んでいたため、初日から早速迷子になりましたが、無事に9時半に集合場所の教室にたどり着けました。そこではオリエンテーションが行われましたが、先生がゆっくりと話してくださったので、大体の内容が聞き取れ、これからの語学学校生活についての不安感が少し和らぎました。ただ、その後のクラス分けテストは予想より難しく、その上2時間もあり長かったため、初日から大変だなというのが正直な感想でした。

お昼は食堂でみんなと食事しましたが、まず、野菜のビュッフェが出てきて、バケットがテーブルの上に一人一個ありました。フランス人は健康的だけど正直量が少ないと思ったところに、かなりのボリュームのハンバーガーが出てきて、さらに最後にはデザートもあり、美食の国にふさわしい満足感があるコースでした。

午後はモニターがキャンパスツアーと市内ツアーに連れて行ってくれました。街中にはお城に加え博物館も数多くあり、全て行けたらいいなと胸を膨らませました。学校のツアーが終わると、参加者数人で市内の観光を行いました。小さいけれどもおしゃれなブティックやパティスリーが並んでいて、住み良い街だなと感じました。

明日の朝にはクラス分けの結果がわかり、正規の授業が始まるようなので、テスト結果に不安を抱えつつもこれからの語学の授業に備えて早めに寝ました。

研修 2日目(2018/09/05)

Bonjour ! 9/5のブログ執筆を担当させていただきます、文科一類2年の甲斐凜太郎です。

ついに本日、CIDEF (Centre international d’études françaises)での授業が始まりました!朝登校すると、昨日受けたレベル分けテストの結果が張り出されていました。やはり東大生たるもの、テスト結果の発表となると多かれ少なかれ緊張してしまうものです(笑)。TLPの皆も到着するやいなや結果を確認していました。各々のクラスに配属されCIDEFの学生証も手に入れたところで、いよいよこの学校で勉強していくんだという高揚感を覚えました。

学校のコーヒー販売機で買った美味しいエスプレッソを飲み一息ついた後、自分の教室に向かいました。クラスで初めて喋った女の子はケベック出身でしたが、TLPの授業でも習った通り、ケベックのアクセントはとても聞き取りにくい…。しかし話も弾み、勉強してきたフランス語を実践の場で使えることの喜びを強く感じました。クラスメイトにはボリビア・ウクライナ・韓国・アメリカなど様々な国から留学しにやってきた学生がいました。背景こそ違うものの、皆フランス語を学びにアンジェへやってきて、これからは共に学ぶ仲間となるわけです。フランス語学習を通してこうした世界中の同志たちと巡り会えることを本当に嬉しく思いましたし、それが留学しに必ずフランスへ戻ってこようと決心するきっかけともなりました。

まずはLangueの授業から始まりました。フランス語4技能を全体的に伸ばしていく授業です。この先生がとてもユーモラスで、大変気に入ってしまいました。Çという文字の下についているcédille(セディーユ)のことをune petite bête(小さなケダモノ)と呼んで煩わしいと言ったり、文面では伝わりづらい部分もあるのですが、とにかく何度もツボにハマって授業中に笑ってしまいました。それくらい楽しかったということです。しかし明日までに自己紹介のプレゼンを考えてこいと言われ、早速第一関門がやってきてしまいました。家ではホストファミリーとの交流を楽しみたいのであまり準備時間がないように思われますが、良い自己紹介を仕上げていこうと思います。また、有名な歌手Stromaeの楽曲を題材として扱ったのですが、内容がSNSの害であったためテーマが身近でした。歌詞を聞き取るのはとても難しく、始めはあまり理解できなかったのですが、歌詞が配られグループのメンバーと共に知識・考えをシェアしていく中で内容を把握することができました。皆がだいたい同じレベルの留学生であるため、躊躇せず自分の意見を発信しやすい環境でした。とはいえ、中には話す能力や語彙力が自分より遥かに高いクラスメイトもいたので、頑張って食らいついていきたいです。

次はExpression Oraleの授業です。こちらは会話や議論を通してスピーキング能力を向上させる内容となっています。東京大学の授業に例えると、フランス語版FLOWのような感じです…(大変!)。初日はクラスメイトの名前を覚えるためのゲームをしました。輪になって行うゲームで終始笑いに包まれており、早くもクラスの一体感を感じ始めました。しかしやはり日本人の名前は覚えにくいようで、他の国から来た学生は僕たちの名前を覚えるのに一苦労といった様子でした…。皆フレンドリーなので、これからの交流が楽しみです!

放課後はTLPの友達と一緒に街を散歩しました。アンジェという街の様子もだんだん分かってきたところで、美味しいものの食べ歩き・お土産の買い集めが加速していきそうです。今日は色とりどりのマカロンを美味しくいただきました。試食したクランチ入りチョコスプレッドもとても美味しかったので、お土産に買って帰ろうと決めました。

人により歩いて帰ったりバスで帰ったりと様々なのですが、僕のホームステイ先は少々学校から離れているため、毎日ホストファザーかホストマザーが送り迎えをしてくれます。朝晩にホストファミリーと交わす一つひとつの挨拶が、日本で一人暮らしをする僕にはとても温かく感じられました。朝食のパンとコーヒーを楽しみにしながら、今日もゆっくり休もうと思います。プレゼン準備は明日の朝にでも。Bonne nuit !

研修 3日目(2018/09/06)

9月6日分の担当の岡俊輔です。

授業が始まって二日目、夏休み気分の身体も少しずつ、勉強モードに戻ってきたところです。

いまだに時差ボケが残っているのか、毎朝早く起きるのが全くつらくありません。7時前に必ず目が覚めます。

今日は朝の1コマ分が空いていたので、歩いて大学まで行き、ついでに大学内を少し散策してみることにしました。自分が今住んでいるAngers-Roseraieの地区から大学までは住宅街をずっと抜けていく感じで、一軒家やアパートが立ち並んでいます。こちらはサマータイムが採用されているので、朝8時でもまだ少し薄暗く、時折冷たい秋風が吹いたりもします。上着を着つつ、大学まで40分ほどの道のりを歩きました。全く同じように見える建物も、よく見てみると色が異なるなどの違いがあり、見ているととても面白いです。

大学に到着してから、飲み物を買いにCaféに立ち寄ると、「あれ、見ない顔だね?」とカフェの方に声をかけられ、一昨日から通い始めたことなどを話すと、「Caféを初めて使うのであれば、今日はタダにしてあげるよ!Bonne journée !」とサービスしてもらえました。それなりの値段がするジュースだっただけに、かなりびっくりしました。

授業はLangueのクラスが3コマとExpression OraleとCivilisationのクラスが1コマずつ。それぞれの授業が55-60分なので、105分授業の東大と比べて、ほどよい感じに休憩が挟めます。Expression Oraleの先生がかなり陽気で、途中でフランスの音楽をかけたり、全員で教室を動き回りながらフランス語で会話したりなど、楽しい授業でした。

町の中心街、週末お祭りがあるのでその準備が進んでいた

授業後、たまたま仲良くなったアメリカ人二人と街中に出かけることになりました。片方のアメリカ人はフランス語を話せるが、(もちろんrを英語同様に読むので、ほぼ英語にしか聞こえない)もう一人の方はほとんど話せないので、3人で話すときはフランス語と英語が入り混じっていて、頭の中での言語がこんがらがっていました。

街中を歩き、街の中心部(Centre-Ville)のすぐ近くにある大聖堂(Cathédrale Saint-Maurice d’Angers)に立ち寄りました。11世紀に建設が始まり、16世紀に完成した歴史のある大聖堂で、ステンドガラスのアートがとても有名です。

礼拝の時間と重ならなかったため中は静かで、とても神聖な風情が漂っていました。礼拝についてあまり知らないと言うと、一緒に言ったアメリカ人らがそれぞれどのような場所であるのか解説してくれました。

夕食はホストマザーと一緒に食べました。フランスの家庭料理が毎晩食べれるのでうれしい!

毎晩夕食後一緒にニュースを見るのが習慣なのですが、この日はちょうど日本のニュース(台風21号)が重なったので、その場所や状況を自分が解説しながら見ました。ホストマザーが以前受け入れた学生で関西出身の人がいるのでかなり心配している様子でした。アンジェではなかなかあのクラスの嵐がくることはないのだとか…毎年台風は来るよ!と伝えると、かなり驚いていました。

—————————————-

以上、1日目から3日目までの報告でした。次回第2回の公開は、一週間後を予定しています。どうぞお楽しみに!

【追記】第2回はこちらをご覧ください。

PAGE
TOP
Copyright © 2016 The University of Tokyo All Rights Reserved.